
女性は美肌を保つために、毎日のスキンケアがかかせませんよね。
スキンケアの基本といえば、クレンジングや洗顔後に「化粧水・美容液・乳液やクリーム」とお手入れに時間がかかってしまうものです。朝はこれに加え、メイクがありますから、朝の準備に1時間以上かかるという方も多いです。
「忙しいし時間も足りない!時短して綺麗な肌を保ちたい!」
こんな忙しい女性の声に答えたスキンケアが「オールインワンジェル」です。
だけど、たった1つのオールインワンジェルで美肌になれるの?そんな不安な方にも時間を短縮しながら効果的にスキンケアする使い方や方法をご紹介していきます!
見たい項目へジャンプ
オールインワンジェル化粧品の特徴
化粧品のライン使いをされてた方なら、オールインワンジェル1つのみでスキンケアをするのは不安になりますよね。
ですが、オールインワンジェルの成分をみてみると・・・
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- クリーム
- パックやマスク
- 化粧下地
オールインワンジェルの種類にもよりますが、パパッと塗るだけなので、かなりの時短になり育児中や仕事の忙しい女性にも簡単で嬉しい!と評判の化粧品なんです。
オールインワンジェルのメリットは?
忙しい時間のスキンケアのサポートができるのはわかりましたが、他にどんなメリットがあるのでしょうか?
肌に負担が少ないので敏感肌の人にも!
今までのスキンケアだったら、化粧水・美容液・乳液やクリームまでペタペタと毎日塗っていきますが、オールインワンジェルなら肌に触れる回数が少ないのでそれだけ肌への負担が軽減できます。
肌に赤みや痒みがでやすい方は、顔をちょっと掻いてしまっただけでも刺激となってしまうので、シンプルケアができるオールインワンジェルは敏感肌の方にこそ向いていると思います。
また、このサイトでオススメしているオールインワジェルは、植物性・天然由来の成分の無添加処方のコスメがほとんどです。
無添加・肌に優しい天然成分配合のオールインワンジェル
コスパが◎プチプラ価格でスキンケアができる!
基礎化粧品を1から好きなメーカーでライン買い(化粧水~美容液~乳液etc)をすると、その月は結構なお買い物をした金額になってしまうこともありますよね。
毎月、ライン使いでの美容を継続するとなると気になるのがお金事情です・・・。
ですが、オールインワンジェルなら高いものでも5000円~1万円以下で購入できてプチプラでスキンケアができます。また、選ぶアイテムによっては、2ヶ月分の使用量があるので1ヶ月約2千円となると、コスパもかなりいいですよね。
年間を通して計算してみると・・・10万円くらい差がでてしまう?なんて人もいるのではないでしょうか。
初回1ヶ月2000円以下コスパが良くお試しOKのオールインワンジェル化粧品
初回1ヶ月2000円以下で、定期の縛りがなくお試ししやすいオールインジェル化粧品。
- メディプラスゲル(1本でたっぷり2ヶ月分の大容量)
- KYO BIJIN(若返りたい肌に!白樺樹液エキス配合)
- oneオールインワン エモリエントリッチ(話題のユーグレナ)
オールインワンジェルにデメリットはある?
オールインワンジェルのデメリットとして、1回1回成分の量が選べないため、その日の肌の状態に合わせたスキンケアがしにくいとの声もありました。
ですが、最近のオールインワンジェルは肌トラブルや年齢別に合わせた美容成分を配合しているので、あなたのお悩みに特化した成分配合のアイテムを選ぶと効果的です。
ボロボロなカスみたいになるって本当?
忙しい朝にオールインワンジェルを塗って直後にメイクをすると、せっかくのファンデが崩れてしまうこともあります。
口コミの中でもみられてましたが、「ポロポロ」したり「固まったり」するというのは浸透せずに表面に残ってしまっているということもあります。
オールインワンジェルを使用するときは、朝はよく伸ばして少し時間を置いてからメイクを始めるようにされて下さいね。その分、夜はタップリと保湿して翌朝までプルプルと潤いのある肌に仕上げていきましょう。
そんなに朝は待ってられない!という方は、朝はサッパリタイプ・夜は保湿重視と2つの違うオールインワンジェルを使い分けるというのも1つの方法です。
オールインワンジェルとオールインワンゲルの違いってなに?
アイテムをみてて、名前に「ジェル」がついたり、「ゲル」がついたりしているものがありましが、英語とドイツ語との呼び名とのことで違いは基本的にないようです。
名前でみてみると、ジェルの方がサッパリタイプのものが多いような気もしますが、浸透力や美容成分を重視するとどちらがいいとは一概にはいえません。
テクスチャーなどの使用感・塗った後の肌の質感を実際に使って好みで選んでみましょう。
肌が潤うオールインワジェルの効果的な使い方!
オールインワジェルの基本的な使い方は、指の腹部分で下から上へなじませていき最後にお顔全体をハンドプレスして保湿します。
ここでは、ちょっと変わった使い方や乾燥しやすい時期の裏技をご紹介します。
乾燥しやすい人は重ね塗りで保湿対策を!
夏場はオールインワンジェルだけですごしやすい肌だったのに、冬場は少し乾燥するという口コミを見かけたことがあります。
アイテムによっては、少し乾燥しやすい?と感じるものもありますが、乾燥が気になる箇所に重ねて塗るようにしてみましょう。特に目元や口元周辺が年齢を感じやすい部分なのでしっかりと保湿するようにしてみてください。
下から上に向かって塗り毛穴の中まで、美容成分が入り込むように塗っていくのがポイントです。
お風呂でホットパックでリラックス!
オールインワンジェルは、毎日の時短ケアとして使う以外に入浴中の「パック」がおすすめです。
使い方は簡単で、いつものスキンケアの2~3回分の量を厚めにお顔~デコルテまで塗ってみましょう。また、息をできるように穴をあけてラップを上からおけば、スペシャルケアが出来あがります。
入浴中のパックはリラックスしながら10分~15程度で軽く洗い流しましょう。デコルテ部分からマッサージすると、お顔周りのたるみやむくみもスッキリとしてきますのでおすすめです。
他の美容アイテム(化粧水や美容液)と併用してもいいの?
オールインワンジェルは1つで使用でスキンケアするのが基本です。だけど、これだけしか使ってはダメ!ということはありませんので安心されて下さいね。
『他の美容アイテムを使う順番』
- 化粧水⇒オールインワンジェル
- 美容液⇒オールインワンジェル
- オールインワンジェル⇒クリーム
オールインワンは水分を維持したり外部刺激から肌をバリアする働きもあります。クリームをプラスする以外はオーエインワンジェルを塗る前に使用して下さい。
また、ブースター化粧水や美容液などで肌の余分な角質を取り除き柔らかくした後に、オールインワンジェルを使うと美容成分の浸透力もアップします。
時短美容といっても、乾燥や不足する成分は個別に補いたい時もあると思います。私自信も、夏はビタミンCの美容液をプラスして使用することでシミや美白対策を強化しています。
乾燥・くすみケアなどで美容液を使用する時でも、基本となるオールインワンジェルがあればスキンケアも強化しやすいですよね。季節や肌状態によりオールインワンジェル自体を代えることもできますが、それでは毎回選ぶのに大変です。
まずはコスパ的にも続けやすい、あなたの肌タイプに合うものを選ぶのがポイントです。
肌に合う「オールインワンジェル」を選んで時短スキンケアを!
オールインワンジェルの口コミやレビューをみてみると、効果があまりみられなかったという方は、肌質や肌のお悩みに合ってなかったものを選んでいた可能性もあります。
1口にオールインワンジェルといっても、アンチエイジングなど何を重視するか?ということでも選び方は変わってきます。
肌のお悩み別オールインワンジェル
- シミや美白ケア
- エイジングケア
- 乾燥・保湿ケア
- ニキビケア
- 毛穴ケア
この他に年齢や肌タイプでいっても、脂が多くテカテカなりやすい人や、部分によって乾燥してしまう混合肌の方まで様々です。
沢山の種類のオールインワンジェルがありますが、全部チェックするのはさすがに大変です・・・。しかし、愛用者のレビューや口コミ・評判が良いものを参考にしながら肌タイプで選ぶとベストなものが見つかりやすいです。
初めてのオールインワジェルは、お試しやサンプル価格で購入できるアイテムもありますので、上手く利用しながら1番ピッタリなオールインワンジェルを見つけてくださいね!
あなたにピッタリなオールインワンが見つけ、正しい使い方・アレンジ方法で時短スキンケアで効率的に美肌を作っていきましょう。
あなたにベスト「オールインワンジェル」がみつかりますように!